全体
文部科学省の広報誌とBPパンフレットに、enPiT-everiが掲載されました。 ・広報誌「文部科学広報」 2020年6月号 №.247 (P14~15) https://www.koho2.mext.go.jp/247/html5.html#page=16 ・BPパンフレット https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/
4/4(土)オリエンテーションの録画を公開しました。 開催の詳細を動画で紹介しています。教育コースをご覧ください。
令和2年3月7日にオンラインフューチャーセッションの公開セッションを開催し、約40名が参加して盛況に終わりました。 オンラインフューチャーセッションの公開セッションの詳細は、活動紹介をご覧ください。
enPiT-everiでは、これまで120時間のコース・修了認定としておりましたが、2020年度前期(4月)から60時間の修了認定を設けました。 これにより、あまり多くの学習時間を確保できない多忙な社会人でも、修了認定が受けやすくしました。 修了認定の要件としましては、60時間の他、科目要件もありますので、詳しくは、こちらのページの「修了認定」の記載をご確認ください。 現在、2020年度前期受講者 […]
enPiT-everiにて、オンラインフューチャーセッションを開催します。 どなたでも無料でご参加いただけます。 オンラインフューチャーセッションとは… 変化の激しい時代には、知識やスキルが陳腐化する速さが増し、社会人になってからも学び続けていくこと、自分自身をアップデートしていくことが必要になります。 確立したノウハウを学ぶよりも、現場で得る経験から学ぶことが重要になってきます。 そのため、課題 […]
募集を保留しておりました、2020年度前期(4月〜9月期)「スマート農林畜産コース」の応募を開始しました。 詳細は、こちらの募集案内・問合せのページからご確認ください。
enPiT-everi 2020年度前期(4月〜9月期)受講者の募集を開始しました。 詳細は、こちらの募集案内・問合せのページからご確認ください。 なお、一部のコース(スマート農林畜産コース)は、調整中につき募集を保留しております。 調整が完了次第、募集を開始する予定ですので、同コースをご希望の方は、恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
9/29(日)の毎日新聞にenPiT-everiが掲載されました。 https://mainichi.jp/articles/20190929/ddl/k40/070/269000c
10/5(土)に、enPiT-everiの2019年度 後期(10月〜3月期)講座が開講しました。
7/27(土)は、好評!Pythonプログラミング講座「プログラミングで夏目漱石の『こころ』を探ろう」が北九州市立大学 ひびきのキャンパスにて実施されました。 Pythonプログラミング講座「プログラミングで夏目漱石の『こころ』を探ろう」の受講体験録の詳細は、活動紹介をご覧ください。